
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
角川文庫
著/菅浩江
カバーイラスト/智内兄助
何を血迷ったかテスト期間中に衝動買いしてそのまま積み本にしていた一冊を一気に読みました(笑)
薄いし短編形式なのでさくっと読める感じです。表現が歌舞伎の題材や昔の衣装の知識を使っているので解りにくいけど、雰囲気だけでも楽しめました。
花に想いを託す人と、その魂を狙う美しい姉妹姫、それを防がんと活躍する美貌の青年……
妖しく美しい物語です。雰囲気にどっぷり漬かれます。
主人公の青年、青葉時実よりも、その配下(?)の五郎が私好みです!
いかつい鬼面(笑うと童に泣かれる)だけど心優しくちょっと女に弱いような……しかも気の強い女の子に弱いようです。いいなぁ。
というわけで「寒牡丹」はかなりお気に入り。
最後の「老松」もかなり良いです。老獪な姫君や鬼たる時実の調子さえ狂わせる無邪気なお婆ちゃん、最強。
お婆ちゃんっ子の私としては和歌子ちゃんにも感情移入できます。
全てを語り尽くさない、想像の余地を残す物語の終わり方がまたイイ。余韻の美って感じです。おすすめ!
鬼獣ルート/キュウマENDで無事2週目クリアしました!
最終レベルはアティせんせとヴァルゼルドが34、キュウマとカイルが32、他アズリア、ミスミ、ヤード、マルルゥが30でした。クリア時間は30時間強。一週目よりは10時間近く減りました。経験値+20%っていうのは結構効きますね。レベル上げの時間が軽減するし。
2の時はあまりのレベル上げの面倒さに二週目以降プレイする気力がわかなかったへたれプレイヤーなので嬉しい限りです。
キュウマENDは不覚にもキュンとときめきました…!
夜会話は、何だこのヘタレは!とか思ってたんですが…(笑)
頬染めた辺りで愛い奴め、とは感じました。13話辺りからころっと。15話夜会話はもう秀逸。こっそりドリーミン育んでいたらしいあたりもかわゆいです。
…ぶっちゃけ、シノビとしては果てしなく忍んでないので(アカネ系列か?)あんまり使えそうに無いから断られ…そんなことないですよね!
シノビとしてはシオンさんのほうが優秀だと思うんだけど(根っからのシオンスキー)
しかし、14~15話に感じるイライラはアティせんせだとかなり軽減された感があります。レックスの時は…もう…このヘタレめ!ベルに心配かけんな!とかキレてたものですが。
鬼獣ルートだと、それ以前に先生がかなり頑張ってる印象なのもあるかなぁ。内に篭っちゃった先生は、激しく燃え盛りすぎて消えちゃった火みたいな感じでした。
真実解明イベントはとにかく大笑い。主君にばっちり見守られてたよ!どうするのキュウマさん!
島で死んだ者は転生できないらしいし、……リクト様、暇だったのか(暴言)
ヘタレ(オクテ?)万歳。ED絵は必見の美しさ!最後まで不器用でも、そんな貴方が…というかキュウマ×アティが好きです。
しかし最後まで感情移入はできなかったなぁ…アティせんせはアティせんせで萌えてたし(笑)それはそれでアリ。
ついでに番外編にも手を出しました。主人公トリス/物攻/護衛獣レオルド/パートナーネスティで大人ナップを拝みました(笑)
本編で散々ヴァルにお世話になったため、護衛獣はレオルドに即決でした(笑)2プレイ当時はハサハだったんですが……。
ケルマ様使えることに感動(笑)トリス、ネスティ、ケイナ、フォルテ、レオルド(銃)、パッフェル(銃)、ケルマ、ナップが最終メンバーでした。
どっぷり3に漬かっていたので、2メンバーに感情移入できず大変でした(笑)マルルゥいじめるなー!とか。
第一戦闘後には感動。ヴァル!弾幕展開!(大興奮)
機界集落での双子の会話を聞いて、「何も知らないくせに安易にヴァルを哀れむな」と怒りを燃やすワタシはすっかりヴァルゼルドの虜でございます。ビョーキだ。
ストーリーはなかなかでないかと。でもパッフェルを考えると主人公はレックスのほうがいいかな(笑)←レックス絡みならパッフェルとアズリアが好きです。
遊びに来ていた弟にバトンタッチしたため、三週目は弟が遊ぶことに。私は経験値+60%になったデータを返してもらって次を始める予定。
次回プレイは霊機ルート/物攻アティ/生徒ウィルでイスラエンド/カルマエンド/スカーレルorカイルエンドを平行して目指そうと思います。
著/支倉凍砂
挿絵/文倉十
久々に電撃の新シリーズに手を出しました。
表紙と帯を見たときから気になってたんです。ミミ!
読んだ感想は、ホロ萌え!(語彙乏しいなぁ)
女郎っぽい口調がすごいカワイイです。老獪さと子供っぽさの同居が魅力。林檎を強請るところなんて、もういくらでも買ってあげちゃうよ!って感じ。
ロレンスもいいキャラしてます。
行商人の話なので、為替とか結構勉強になります。飽きずにぐんぐん読めたし、続きも買ってみようかしらん。
『猫バトン』
・これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけなくてはならない。
・「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
・一人称は必ず「我輩」にすること。
・日記の内容は普段通りの当たり障りのないもので構わない。
・日記の最後に5人に回す人の名前を記入するのを忘れてないこと。
・すでにやったことがある人でも回されたら何度でもやる事。
当たり障りの無い話題と言うことで、夢の話でもするにゃん。
我輩、良い夢というものを見たことが無いにゃ。
見る夢見る夢、悪夢にゃんだにゃ。それもこっぴどいもんにゃー。
薄ら覚えてる限りで分類してみたところ、大体2種類あるにゃん。
①"乗り遅れる"夢
最初は家族や友達、学校の行事とかで旅行に行くことになるにゃん。すごく楽しみなのにゃ。
でも、我輩だけ車やバス、電車とか新幹線に乗り遅れちゃうのにゃん。
一番強烈に憶えてるのは、ホームで何故か我輩が手を洗っていて、背後では乗らなきゃいけない電車の出発ベルが鳴るんだにゃん。
そこで手を洗うのをやめて乗ればいいのに、手を洗わなきゃにゃらないっていう強迫観念に駆られて手を洗い続けてしまうんだにゃん。そして結局電車に乗れないんだにゃん。
②"人を殺す"夢
最近はこっちが多いにゃん。…病んでるのかにゃん。
我輩が人を殺すパターンと、冤罪を着せられるパターンがあるんにゃ。有罪の場合は何でか連続殺人にゃん。最大の悪夢は家族殺しだったにゃん。
一体こういう夢は、我輩の深層心理の何を反映してるのかにゃ?
フロイト先生助けてにゃーん。
遙様、一度やってたみたいだけどまたやってみて欲しいニャン。
他にもフリーでどうぞ、にゃん。
=打ち切りラッシュ、というのは置いといて。うん。
ぎりぎりですが、滑り込みで感想いってみます。ネタバレ満載につき注意ですー。
